QMA7やってきましたー!
人の少ない午前中に突撃です。
へへへ・・・いつもはテンションが低くネガキャンばかりなつみふんですが、
今日はテンション高いぜ・・・
なにせQMA7が良ゲーだったからなっー!!
↑もの凄い手の平返し
少なくともQMA6が霞むぐらいには良い出来でした。
QMA6とは一体なんだったのか。
画像もなしに記事書きとな?
といわれそうな気がしたので画質最悪ですが携帯で撮ってきました。
メニュー画面です。キャラクターは軍曹が居なかったのでDSと同じくユリ。
アホの子は明るいので使っていて楽しいです。
キャラクターといえば今回あれだけ使用者が多かったアロエとかいませんが、
それらのキャラの使い手は殆どニューだかミューだかに流れていったみたいですね。
なんだかあいつとバルスだかバロスだかバルトの区間賞しか見てないぞ・・・。
世界観はQMA5とQMA6を足したようなもんです。
ちょっとだけ久しぶりな時計塔とか海底とか出てきたときは「おおお!」って感じでした。
演出は原点回帰したような感じ。
なのでキャラ少なかったり服装少なかったりしますが、テンポはかなり良好です。
QMA6でタライを落としてる間に、QMA7は準決勝第1問目が始まってそうですね・・・
ルート分岐が投票制じゃないのもあるので。
予習画面!今回の予習はかなりいい感じになってます。
というのもレッスンモードは廃止になってしまったんですが、
その代わり星の溜まりがかなり早いです。
これぐらいテンポがよければ星集めも全然苦痛じゃない。
DS2の予習もこれを見習ってほしいです・・・。
みんな大好き(?)アニゲーR3。
賢者特典で最初から解禁されてました。
これ、物凄くテンション上がります。超重要です。
さくっとミノタウロスで3回プレイ~。
QMA6同様予選が2回しかないのは残念ですが、
長い準決勝の出題ジャンルが前半後半に分かれてるので好感が持てました。
っていうかQMA7おもすれー!!
少なくとも協力モードを遊んでくるのを忘れるぐらい面白かったです。駄目ジャン。
準決勝中にジャンルが変わるのはなかなか悪くないと思いました。
いきなりスポーツランダムが飛び出してきた時は
「本当は頭いいんだぁ~(^p^)あばばば」って感じでしたが。
僕らのタライ2学期はまだまだ始まったばかりだ・・・!
そんな気持ちになったQMA7でした。
今年はQMAが熱い。
午後になったら行列が出来初めてきたのでマジドロ3で時間つぶし。
QMA6の過疎っぷりにQMA7を導入した店舗は少ないし、
台はかなり減らされてるしで結構キツキツです。
QMADS2の7問題復習ダウンロードサービスはまだ始まってないみたい。
[0回]
PR