スノボーが出来ないのは小学生までだよね~キャハハきも~い
リア充になるために非リア充面子で雪山行って修行してきました。
リア充のスポーツだけあってとても難しかったです。
そして、修行を終えた頃にひとつ悟りました。
こんな非リア充むき出しのブログやってる時点でリア充になれませんよね。
めでたしめでたし。
・・・はい!というわけで!
1週間ぐらいお待たせしましたが
QMAデスクトップアーケードコレクションのレビューしたいと思います。
時間をかけた分写真たっぷりの大ボリュームでお届けです。
つみふんの中の人はジオラマとかそういう類のが大好きなので、
今回のレビューの為に大金叩いて色々と揃えてしまいました。
ただまぁコンマイの商法というかフィギュア業界の流れ的に、
ネタ出来るような素材が入手出来なかったのでそっち方面での期待は勘弁してください><
俺、いつかスケベメガネ自作するんだ・・・・
これが例のブツ。
QMA5とQMA6の筐体を忠実に再現した1/12プラモデルです。
先日からゲーセンのプライズの景品として出回っています。
部屋が酷い有様だったので背景を黒くしてあります><
精密なポップやゲーム画面のぺパクラがついてくる嬉しい仕様です。
てっきりゲーム画面はシールだと思っていたのですが、
良心的にも自作や入れ替えが利くペパクラ仕様でした。
何が書いてあるのかも読めちゃいます。
左上からタイガ・シャロン・アロエ・ユリの回答。
ユリのアホの子っぷりとタイガのDQNっぷり伺えるような回答です。
ええい、何故スケベメガネの回答を用意しない・・・!
誰も得しないけどさ
急に金持ちになった人を「成金」といいますが
これは囲碁から生まれた言葉である
問題文もばっちり読めちゃいます。
さてさて正解はどっち・・・?
哀れな青年よ・・・お前もこの筐体に興味があるのかぁ!?
やめておけって!
お財布が空になるかもしれないぜぇ
どうでもいいデスクリムゾンネタの後はお楽しみのジオラマです
ところで先週の画像ですが、
フィギュアと椅子、筐体意外はすべて紙で出来てます。
みなさん気づいてました??
なんだこのゲーセンはぁ!?
とにかく、はいってみようぜぇ
リア充な軍曹がいるぞ!?
リア充は逝ってよし!
でも軍曹だし許そうぜ!
実にオタくさいゲームなのに
よくリア充カップルがプレイしてますよね
にしても
かんなぎサツキ先生の顔ひでぇ・・・
ビーマニ筐体もゲットしてみました。
QMA筐体の倍ぐらいのボリュームがあります。
重さも迫力もばっちりです。
ユリ「あ~マジだりぃ。タイピングミスとかないわー」
DQNプレイダメ、絶対
ユリ「ガーゴイル組に落ちるのはもう懲り懲りなんだよ!」
立ってプレイするのもダメです
ユリ「YOYOにいちゃん ここの問題わからねぇんだよ おしえてくれよ」
もちろん他人の邪魔をしてもいけません
ルキア「このチート本で今日はかつる!」
ここのゲーセンのモラルは最悪のようです
最後にネタバレを含めて前景の撮影。
実はただの本棚の一角でした。
しかしこの場面を作る作業が面白いこと面白いこと・・・
折角マテウスもフィギュア化したことですし、まだまだパワーアップさせていこうと思います。
現時点でいくらかかってるかは秘密です><;
[0回]
PR