忍者ブログ
ゲームを積むことがアイデンティティなんだって、長老が言ってた。積んでいるゲームは20本越え。最近はフィギュア作りにお熱。大体そんな駄目な感じ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CA3A0131.JPG

DSL「ポケモン・・・僕もう疲れたよ」

うちのDSがついに限界突破しました。
明らかに初期不良で上画面が歪んでましたし、
もしかしたら開け閉めする度にダメージが蓄積されていたのかもしれません。
やっぱ発売日の、しかもブームが始まって大人気の時に買うもんじゃないですね。

しかしこんな状態ではありますが、遊べないこともないです。
上画面を左に向かってちょいと押すと画面はちゃんと表示されますし、
とれてしまったランプも、破損した部分にはめてあげるとまた再び点灯してくれますし。
・・・けどこんなダサい状態で持ち歩くのは不可能ですね。どうしたものか。


ws.gif



■━⊂( ・д・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ

拍手[0回]

PR


123.jpg
「やぁ初めまして!僕は百合酢!
見ての通り、れっきとしたカメラ小僧さ!
世間の風当たりは厳しいけど、
僕は負けじと写真を撮り続けてるんだ!
今日も頑張るぞー!」









124.JPG
「ウホッ!早速キタコレ!
12時の方向にパラダイス発見!!
こいつはいい写真が撮れそうだ!
いざ、男のロマンを求めてダーイブ!」










125.JPG



百合酢「( ゚∀゚)o彡°」











127.JPG




百合酢「(;゚∀゚)=3」













126.JPG
百合酢「天国の母さん・・・
聞こえてますか?
僕も天国に来たみたいです・・・

人生ってすばらしいよ・・・」














まーたノッケからアホなノリですみません。
本当は百合酢が倒れてゲームオーバーになるシーンで締めるはずだったんですが、
今ソフトは手元にないためここで断念・・・ってそれはどうでもいいか。

というわけで(どういうわけだ)購入したマイナーゲーサントラとは
ダーククロニクル」のOSTとそれのアレンジサントラでした。
(後はサントラじゃなかったり、サントラの物でもミニ四駆のアレなんで割合)
ダーククロニクルっていうのはレベル5がドラクエ8で名を上げて、
ローグギャラクシー通称グギャーで大コケする前の作品です。
となるともう6年前のゲームになってしまうんですね。
こう見えてもれっきとしたアクションRPGなんですが、凄く眠くなるゲームなんです。
それがいいのか悪いのかは人によりけりですが、私は結構好きでした。


本当は4年前ぐらいにすでに購入予定に入れていたのですが、
当時丁度アークザラッドジェネレーションのサントラを買うことになり、
今の今まで購入を先送り・・・っていうかすっかり忘れていたのでした。
出来とかについては後々サイトの方でレビューしますが、
凄い良い曲ぞろいのゲームだったのを覚えてます。
基本まったり系なんですが、ボス戦の曲とかは良い意味で激しいです。
ゲーム内容もまさしくそんな感じなんだよなぁ・・・・。

さて、明日はいよいよプラチナ発売日です。
本当はそれに合わせるつもりだったんですが、
フライングしてつみふんも秋デザインになりました。
ポケモン記事はいまいち人気なさそうですが、盛り上げていきまっしょい。

拍手[0回]

何を血迷ったのか、マイナーゲーのサントラを大量に注文してしまいました。
(後で紹介しますが、アーティストはイトケンとかです。さぁなにか当ててみよう!)
それで、合計額なのですが。

合計:   ¥ 6,144
キャンペーン用ギフト券:   -¥ 24
  ------
この注文の合計:   ¥ 6,120


合計:   ¥ 4,320
キャンペーン用ギフト券:   -¥ 0
  ------
この注文の合計:   ¥ 4,320


13.gif

ハハハ。なんですかこの金額は。
たった5枚のCDでなんでこんな金額になってるんですか・・・またまたご冗談を。
PSPの衝動買いの傷がまだ癒えてないのに、これは何かの間違いでしょう。
こんなに出費したらしばらくゲームなんて買えっこないのに・・・学生的に考えて・・・。
まったく、アマゾンさんも冗談キツイなぁ!ハハハ・・・。



ん?そんなアマゾンからメールが来たぞ?支払い請求のメールかな?





Amazon.co.jpのお客様へ、

Amazon.co.jpで、以前に
「『ポケットモンスター モンスターコレクション MC-105 グレイシア』」をチェックされた方に

 





ほうほう?それで?





『ポケットモンスター ポケモンまったりぬいぐるみ リーフィア』のご案内をお送りしています。
『ポケットモンスター ポケモンまったりぬいぐるみ リーフィア』、2008年10月10日発売予定です。 
ご予約は以下をクリック



ua.jpg





9029ec25.gif

拍手[1回]

今日は色々DSなニュースがあります。
というわけで速報記事をいくつか。

>クロノトリガーDSの特典
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0808/29/news115.html
クロノトリガーDS版を予約するとオーケストラアレンジサントラが特典につくそうです。
・・・これはひどい商法orz
たった2曲の収録みたいですが、人気曲のメドレーになってるらしいです。
正直いうとかなり欲しいです。・・・でも今更またクロノかぁ。


>プラチナのニンテンドー公式サイトオープン
タッグバトルやバトルフロンティア、グループのWi-Fi化が公開されました。
4人でボイスチャットも出来ちゃったりするらしいです。もう楽しみな要素満載ですね。
暫くは育成を忘れて純粋にストーリークリアを楽しもうと思います。


>クラブニンテンドーの新プレゼント追加
タッチジェネレーションのサントラっていうから、
応援団収録キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って思ってたけどそんなことはなかったんだぜ!

正直今回もめぼしいものは・・・マリオバッジでも胸につければいいんですか?
コントローラーくれた時代が懐かしいです。


>アニーのアトリエ~セラ島の錬金術師~がDSで発売決定



「うあああああああああああ!!!!!!!!


懲りもせずにあの伝説のクソゲーが帰ってきちゃったよ!


忘れもしない・・・昨年経営シミュレーション要素とシリーズの評判につられてかったリーズのアトリエ。
しかしその正体は予告内容と全然違い経営シミュレーション要素も丸ごと削除、
EDもまともに見られなければ起動も出来なくなるバグつきのフリーズのアトリエだったことを。
延期したくせに。
公式サイトのトップは対策になってない対策法を教えてくれて、随分ネタにさせてもらいました。
どうやら発売元ガストはhydeとかいう携帯アプリメーカーに丸投げしていたようなのですが。
まさかあの騒ぎをおこしておいてDSで続編だしやがるとは思いませんでしたよ、ええ。

開発が今回もhydeだったらこちらも黙ってみているわけにもいきまい。

拍手[0回]

つみふんについて
フィギュア関係で来た人>フィギュア製作カテゴリーへ。レビュー、ネタ画像はホビーカテゴリーへ

ポケモン関係から来た人>カテゴリーポケモンプレイ記他どうぞ。恥ずかしくてポケモンが出来るか!!をモットーにコツコツ育成したり、対戦したり、羞恥プレイしたり、まぁ色々と楽しんでます。

積みゲー関係で辿りついた人>積みまくってます。基本的に新作のレビューとかしてるんですけど、全然消化できてないっていう。

QMAの検索でやってきた人>QMADS2の謎コミュニティ、「タライのふる学校」を運営しています。詳しくは下のバナーを参照ください。動画もあげてます。
ただいま奮闘中!!
エンディングまで到達してない積みゲ
・ファイアーエムブレム暁・聖戦
・オリエンタルブルー
・ソーマブリンガー
・ダンジョンメーカーDS
・ヘラクレスの栄光3・魂
・世界はあたしでまわってる
・シャイニング・フォース羽
・ルナジェネシス(笑)
・降魔霊符伝イヅナ2
・サバイバルキッズwii
・蒼い海のトリスティア
・いただきストリートスペシャル
・メタルスレイダーグローリー


クリアを投げた積みゲ
・風来のシレン3似非ダンジョン屋敷のシレンごっこ
・フリーズのアトリエ
QMA

QMADSシリーズのコミュニティです。楽しい楽しい授業は毎週土曜日!生徒募集中です!只今生徒は学長含めて12人突破!詳細はバナーをクリック。
ついった~
新着コメント
[10/14 ダウンジャケットとは]
[07/15 はれんち]
[07/11 れすと]
[07/09 ものろふ]
買うべきモノ
プロフィール
HN:
ハレンチ
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/03/19
自己紹介:
ゲームをやり込む事にナゾの使命感を感じる男。おかげでゲームの消化がものすごく遅いとかなんとか。

ゲーム以外にはガレキ組んだりフルスクラッチするのが最近の傾向。
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   積みゲー奮闘記(通称つみふん)   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]