忍者ブログ
ゲームを積むことがアイデンティティなんだって、長老が言ってた。積んでいるゲームは20本越え。最近はフィギュア作りにお熱。大体そんな駄目な感じ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しくデモンブライドっていう、ギルティみたいなちゅう・・・げふんげふん
の2D格ゲーが出るんですが、結構面白そうなので
出来たらスト4と合わせて遊んでこようかなぁと思います。
稼動開始が冬なんですけど、まぁスト4は早く撤去されないでしょうし。


PSPでの間違ったリア充アニメライフはほぼ卒業出来ました。
爆/走/兄/弟→魔/神/英/雄/伝/ワ/タ/ル→ス/ラ/ム/ダ/ン/ク
と懐かしいものを見た後に、(完全に世代がバレますね)
最近のも見ておくかなーと
電/脳/コ/イ/ル→ス/カ/イ/ガ/ー/ル/ズ(これスカイおっさんの間違いだろ)をみて満足した後、
何を考えたのかMUSASHI様を見てしまい、どうでもよくなりました。

musa.jpg←ムサシ

MUSASHIは凄まじかったです。
今まで「うおっまぶしっ」とか、「落ちながら戦ってる・・・」のシーンしか見たことなかったんですが、
GUN道の舞のシーンで爆笑してしまいました。
他にははしごが急に縄になったりとか、ツノが見える!のシーンも素晴らしいですし、
ごく普通のシーンでもいきなり背景が実写になったりとか、
床がゆがみまくってたりとか突っ込みどころに困りませんでした。

その内絶対ドット絵にします。本気です。

87c1247d.jpg←ツノが見えるのシーン。ツノどころかもうすでに人間ではない。

拍手[0回]

PR
レベル5のジラーチの固体値厳選は想像以上に面倒くさかったので今日はこの話題はスルー。
とはいっても他にかける話題もないので、また昔の事でも書こうかなーと思います。
今日書くのはド田舎雪国福島での思い出です。

今から11~12年ぐらい前なんですけど、この頃私は福島に住んでいました。
たった一年間だけなんですが、面白い一年間だったと思います。
ド田舎といいましたが全くその通りで、ほとんど農家ばかりのビニールハウス地帯で暮らしてました。
出来た友達も八百屋の息子だの、農家の息子だのってばかりでしたし。
丁度たまごっちとか流行った時でしたが、こんな田舎には回ってきませんでした。
その頃にはすでにゲーマー(積みではない)でしたが、
ゲームを買えるところが近隣にほぼ存在しなかったため、
この年に入手出来たゲームは変なものばかりです。
それに加えてその年は記録的な大雪で、遠くに出かけるなんてありえませんでした。
初代ポケモンの流行でなんとか飢えをしのいでいた気がします。
TVも一部放送局が見れないために「ポケモンは観れるらしいぞ!」ってのがクラスの話題でした。
(エバァはまだ流行る世代でもなかった)

引っ越してきたその年に、近くに大型スーパーがオープンしたのですが、
あまりにもひどい品揃えと適当な食品管理の店だったのでその年に潰れましたし
結局陰気くさい小さな中古ゲーム屋1件しかゲームを買えるとこはありませんでした。
しかも小さいだけあって品揃えも悲しいもので、
一度親にゲームをプレゼントしてもらえる事になった時もまともなゲームが置いてなく、
その年に入手出来たゲームはぽっぷるメイルとダビスタとシャイニングスコーピオン、
あとドット絵のキモイスーファミのサッカーゲーム(ジーコサッカーではない)だけでした。
キモイサッカーゲームはこの時すでに300円でしたし、入手出来た内に入るのかは謎です。
第一ぽっぷるメイルなんて興味の欠片もなく、
「ヤダーオトコノコガ主人公ジャナイトヤダー」なんて言った気もするんですが、
そこのゲーム屋のオヤジに上手く丸めこまれて購入になりました。
ゲームショップのオヤジというキャラが出てくる辺りから田舎ぶりがよく分かると思います。

登下校には田舎ならではの休ませてくれるおばちゃん家とか、
特に何も言わず虫取りさせてくれるじーちゃんの林檎園とか、
古い駄菓子屋なんかに寄るのが定番でしたし、
学校もほとんど林の中にあったため田舎の遊びを満喫していました。
ドジョウとかザリガニとか捕っては外で飼っていたのですが、
冬眠期間に同じアパートのガキンチョに悪戯されて凍死していたのが切なかったです。
当時流行りだしたハムスターも買って貰ったんですが、
あまりの寒さに1週間で死んでしまったのも切なかったです。
「なまり」も当然存在していたので、1年の間にずいぶん定着してしまいましたし、
次の引越し先は都会だったため「なまり」を急いで直すのに大変苦労しました。

なんかこう振り返ってみると、もう一度いってみたくなります。
一応あんなド田舎でも県庁所在地だったので駅の方までいけば今より都会でしたし、
(その駅の方までいくのが困難なんですけど。雪と田舎道で。)
有名な某公園で白鳥と戯れるのが学校の行事にあったのが懐かしいです。
今また向こうで暮らしても引きこもるだけでしょうけど・・・。

拍手[0回]

昨日は変な記事書いちゃってすみませんでした。
コメントの突っ込み通りの考え方されてるかもと思ったら
ある意味では今年最大級の羞恥プレイだったことに気づき、
穴があったら入りたいというか引きこもりたい衝動に駆られるパニックに陥っていました。
チキンハートが大爆発してしまったわけです。
いつもアホなノリで羞恥プレイとかなんとかやってますが、
その羞恥プレイもあるラインを超えると死にたくなってしまうことがよくわかりました。

でももうきっと大丈夫。
自分の黒歴史に新たなページが刻まれたにすぎません。
すでに辞典が作れるぐらいページがあるんで、今更これぐらいどうってことないのです・・・・多分。
フヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヽ(゜▽、゜)ノ

さて今日の話題はあれです。ゲリラ豪雨とかいう厄介な奴です。
テレビをよくチェックしている方はご存知かもしれませんが、
関東は今あちこちで大変なことになってます。
我が栃木県も宇都宮の方がちょっとしたパニック状態になっているようで。
我が家は1メートルぐらい高い所にあるの加え、
近くにはお城の堀跡があるので浸水の心配はまずないんですが・・・雷は厄介。
昨晩なんかは5時間近く雷が鳴り続け、(しかも夜中に)パソコンを使うことが出来ませんでした。
それにいつ降り出すかも分からないんで長時間の外出が出来ません。
今週の土日、晴れてくれないとジラーチ受け取りいけないんですけど・・・困りました。

拍手[0回]

CA3A0090.JPG

今日は野郎手作りのパンケーキでティータイムです。
ただバナナを入れて混ぜて焼くだけの、超簡単パンケーキ。
砂糖をぜんぜん加えなくても、バナナの甘さが効いてておいしいです。

・・・食べながら積みゲー進めてきます・・・λ....

拍手[0回]

つみふんについて
フィギュア関係で来た人>フィギュア製作カテゴリーへ。レビュー、ネタ画像はホビーカテゴリーへ

ポケモン関係から来た人>カテゴリーポケモンプレイ記他どうぞ。恥ずかしくてポケモンが出来るか!!をモットーにコツコツ育成したり、対戦したり、羞恥プレイしたり、まぁ色々と楽しんでます。

積みゲー関係で辿りついた人>積みまくってます。基本的に新作のレビューとかしてるんですけど、全然消化できてないっていう。

QMAの検索でやってきた人>QMADS2の謎コミュニティ、「タライのふる学校」を運営しています。詳しくは下のバナーを参照ください。動画もあげてます。
ただいま奮闘中!!
エンディングまで到達してない積みゲ
・ファイアーエムブレム暁・聖戦
・オリエンタルブルー
・ソーマブリンガー
・ダンジョンメーカーDS
・ヘラクレスの栄光3・魂
・世界はあたしでまわってる
・シャイニング・フォース羽
・ルナジェネシス(笑)
・降魔霊符伝イヅナ2
・サバイバルキッズwii
・蒼い海のトリスティア
・いただきストリートスペシャル
・メタルスレイダーグローリー


クリアを投げた積みゲ
・風来のシレン3似非ダンジョン屋敷のシレンごっこ
・フリーズのアトリエ
QMA

QMADSシリーズのコミュニティです。楽しい楽しい授業は毎週土曜日!生徒募集中です!只今生徒は学長含めて12人突破!詳細はバナーをクリック。
ついった~
新着コメント
[10/14 ダウンジャケットとは]
[07/15 はれんち]
[07/11 れすと]
[07/09 ものろふ]
買うべきモノ
プロフィール
HN:
ハレンチ
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/03/19
自己紹介:
ゲームをやり込む事にナゾの使命感を感じる男。おかげでゲームの消化がものすごく遅いとかなんとか。

ゲーム以外にはガレキ組んだりフルスクラッチするのが最近の傾向。
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   積みゲー奮闘記(通称つみふん)   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]