教官「今日は3人交代制で走行してもらう。
ハレンチ君。
君以外はまだ方向変換の教習が終わっていないんだ。
お手本としてやってみてくれ。
ちなみに皆女の子だから頑張ってね^^」
私「・・・・・ ( ^ω^)
いいぜ へ(^o^)へ
どうしても恥をかかせたいというなら (^o^)/
まずはそのふざけた課題をぶちころす! (/o^)」
私「すみません縁石に乗り上げますた
くやしいビクンビクンッ」
というような感じで引き続き運転教習頑張ってます。
(上の実話は本気で恥ずかしかった)
今日はシミュレーターを使った訓練でした。
車の運転席にゲームの画面をとってつけたような、アレです。
教習所の車とハンドル操作感が違って大変。
しかも歩行者はよっぽど死にたいのか
「全力で突撃するお⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン」って車に向かってきますし、
二輪車は忍者ごっこしたいのかとにかくしのびまくってます。
後続車が来てないなら常に徐行してないとゲームオーバーになるレベル。
これはまさに歩行者弾幕による、シューティングゲームや!
って考えながらやっていたんですが、
なんかどうも事故が発生することが前提の教習科目だったらしいです。
もうこんなクソゲーやりたくねぇよウワアアアンとか思っちゃいましたよ、ははは・・・
・・・いやクソゲーなんだろうな、あれ・・・・。
[0回]